IMの記録書はこちら
| 詳細 | |
|---|---|
| 日時 | 2022年2月19日(土) 14:20 ~ 16:45 式典、講演会 |
| 開催方法 | YouTube ライブ配信 (碧南商工会議所内 碧南市源氏神明町90番地) |
| 2021-2022年 地区活動方針 | 「チェンジロータリー 新時代への成長に!」 -コロナゼロ・カーボンゼロ支援- 人類の危機を救うロータリーになろう! |
| 資料 | パンフレットはこちら レジメはこちら |
| 第一部 式典 | |||
|---|---|---|---|
| 14:20 | オープニング | ||
| 点鐘 | ガバナー補佐 | 伊藤 正幸 | |
| 開会のことば | IM実行委員長 | 平岩 統一郎 | |
| 国歌「君が代」斉唱 | |||
| ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱 | |||
| ガバナー補佐挨拶 | ガバナー補佐 | 伊藤 正幸 | |
| ホストクラブ会長挨拶 | 碧南RC会長 | 新美 雅浩 | |
| 来賓・特別出席者紹介 | 西三河分区幹事 | 黒田 泰弘 | |
| 参加クラブ紹介 | |||
| 来賓挨拶 | 愛知県知事 | 大村 秀章 様 | |
| 碧南市長 | 禰宜田 政信 様 | ||
| ガバナー挨拶 | ガバナー | 沓名 俊裕 | |
| 閉会のことば | 副会長 | 森田 雅也 | |
| 第二部 講演会 | |||
|---|---|---|---|
| 15:00 | 講演会 開会 | ||
| 講師紹介 | IM副実行委員長 | 長田 和徳 | |
| 講演「徳川家康と西三河の武士たち」 | 講師 | 本郷 和人 氏 | |
| 次年度役員紹介 | ガバナー補佐 | 伊藤 正幸 | |
| お礼のことば並びに閉会のことば | IM実行委員長 | 平岩 統一郎 | |
| 16:45 | 点鐘 | ガバナー補佐 | 伊藤 正幸 |
講師 本郷 和人(ほんごう かずと)氏
| 東京大学史料編纂所 教授 |
| 1960年、東京下町生まれ。東京大学・同大学院修了。文学博士。 |
| 中世政治史、中世古文書学、中世寺院史を専門とする。大河ドラマ『平清盛』の時代考証を務める。 |
| 著書 『謎とき平清盛』(文春新書) 『肉食と草食の日本史』 『天皇はなぜ万世一系なのか』(文春新書) 『武士から王へ~お上の物語』(ちくま新書) 『中世朝廷訴訟の研究』 など |
| ご来賓 | |
|---|---|
| 愛知県知事 | 大村 秀章 様 |
| 碧南市長 | 禰宜田 政信 様 |
| 特別出席者 | |
|---|---|
| RI第2760地区 ガバナー | 沓名 俊裕(安城) |
| RI第2760地区 地区幹事 | 細井 英治(安城) |
| RI第2760地区 パストガバナー | 田中 正規(西尾) |
| RI第2760地区 元地区幹事 | 内藤 耕造(刈谷) |
| 西三河分区 次年度ガバナー補佐 | 近藤 清隆(西尾一色) |
| 次年度IM ホストクラブ会長 | 田中 三千雄(西尾一色) |
| 西三河分区 次年度分区幹事 | 神谷 林(西尾一色) |
T2526JA_Lockup_CMYK.png)